【タイ生活 2025 ①(初日編)】またタイ来ちゃいました(笑)今回は25日間。

どうも、ヒロキです。

2024年3月に続き、今年もタイに来ちゃいました。

つい先ほどバンコク(パヤタイ)のホテルに到着し、落ち着いたのでブログ書いています。

さて、今回もタイ旅行ではなく「タイ生活」ということで、昨年と同じくタイでダラダラと過ごす予定でございますw

なので、観光情報を期待している方は先に謝らせてください、、、サーセンw

ということで、今回は2025年編の第一回ということで、タイに来るまでの道すがらとタイで25日間どう過ごすのか?についてお話ししようと思います。

目次

中部国際空港(セントレア)からバンコク到着まで。タイ国際航空ビジネスクラスで行きました。

出発は地元名古屋のセントレアから。

11時発のタイ国際航空、今回は、、じゃなくて今回もビジネスクラスで行きます♪

(前回のタイ生活もビジネス利用)

このシートが最高なのよ。

極圧ブランケットとスリッパ、アメニティポーチ付き。

ポーチの中身は、、

ウェルカムドリンクは何種類か選べて、アイスティーをチョイス。

このアイスティー、フルーツ入りで脳が震えるほど美味かった。

これボトル買いしたいw

離陸後、しばらくしておつまみがきた。

ほぼ食べ切った後だけどw

そこにはナッツとドライフルーツなどがありました。

ミックスナッツ色々食べてきたけど、タイ国際航空のミックスナッツがダントツでうまい気がする。

これ指名買いしたいんだけど、売っているのだろうか。

さて、期待の機内食ですが、、

日本食、タイ食、洋食の3種類から選べますが、、

タイ食はこれからたんまり食べるので、日本食をチョイス。

そしたら、、、

すき焼き弁当きたけど、ボリュームやばい。

そして、うまい!!

確か前回のビジネスの機内食はタイ料理だったけど、なんかあまり印象に残っていないのでそれほどでもなかった気がしますが、、、

日本食は大当たりだぞ!

こりゃ、帰りも日本食にしようかなw

食後のチーズセット。

シャンパンが欲しくなる組み合わせ。

ちょっと頭痛気味だったのでシャンパン飲めなかったのは残念。

さらに食後のデザート、チョコのパンナコッタ。

なんてこった!w

この後、しばらくクールタイムを挟んで、、

今日も空が青いですねぇ。

着陸1時間前くらいに再びおやつタイム。

チョコとどら焼きゲット。

さらに、

オシャンティーな洋菓子とシャーベット。

さらに、

わさびのスナック。

一体、どんだけ食べ物出てくるねん!ってくらいたくさんいただきました。

タイ国際航空、最高!

6時間のフライトを終え、現地時間の15時にスワンナプーム国際空港に到着。

タイは今回が4回目だけど、着陸後のバス移動は今回が初めて。

入国審査と荷物受け取りを終えて、ついにタイへ。

まずは現地通貨に両替。

エアポートレールリンクのあるB階へ行くと、ずらりとブースが並んでおり、、

奥の方に行くと3軒ほど両替所があって、そのうちの一つ「Super Rich」へ。

(この辺にある3軒の両替所が空港内で一番レートが良いらしいです)

ここで両替するとスーパーリッチになれますw

ってのは冗談でw

5万円両替して11,175バーツゲット。

1バーツ約4.5円。

僕が初めてタイに行った2017年は1バーツ3.3円くらいなので、だいぶ上がっていますね。

両替の次はこちら、、

Super Richの横にある「AIRPOTELs」にて、KKdayで予約しておいたRabbitカードを受け取り。

RabbitカードはBTSに乗る際に使う電子マネーで、日本でいうSuicaのようなもの。

一応、BTSの窓口でも買えますが、駅によってはいつも窓口が混んでいるのでKKdayで予約して指定場所で受け取るのがスムーズかなと思います。

(少なくとも、B階で両替するならついでにRabbitカードも予約しておくと良いかも)

すでに100バーツチャージされているので、1〜2往復くらいならそのままできそう。

チャージは駅の窓口でするっぽい。

今回のタイ生活でチャージまでやってみようと思います(初回チャージはパスポート提示が必要みたいです)。

準備が整ったので、エアポートレールリンクでバンコク市内へ向かいます。

チケットはこちらのマシーンか受付カウンターにて。

マシーンは現金のみ、かつMax100バーツまでの現金しか使えないので

大きいのしかない場合はカウンターで購入して細かく崩しておくのがベター。

こちらがコイン式切符。

これを改札にかざして、いざバンコク市内へ。

目的地は終着駅の「Phaya Thai」でございます。

バンコク初日に泊まるホテルはこちらです

さて、バンコク初日に泊まるホテルはこちら。

パヤタイ駅入り口の目の前にある「Sukhon Hotel(スコンホテル)」。

実は前回のタイ生活でも泊まっています。

あわせて読みたい
【バンコク ホテル宿泊記】パヤタイ駅前の「Sukhon Hotel」に5日間泊まってみた感想 どうも、ヒロキです。 2024年3月20日からタイ旅(タイ生活)を初めてはや5日。 初日から今日までの5日間、パヤタイにあるホテル「Sukhon Hotel」に宿泊していましたが、...

ここ、駅の目の前かつエアポートレールリンクとBTSにも接続できて超便利なんですよね。

それに、部屋もなかなか良き。

確か、部屋はデラックスダブルルーム。

1泊朝食付きで1万円ちょっとくらい。

朝食も美味しいのでリピートしちゃいました(詳しくは前回の宿泊記を見てね)。

部屋には大きなテレビもあり、僕の大好きなYouTubeも見ることができます。

早速、僕の部屋でYouTubeダラダラ生活が始まりましたw

今日はこんな感じで終わり。

機内食ボリュームありすぎてお腹空いていないので夜は抜きました。

明日の朝食のために、腹空かせておこう。

25日間のタイ生活での予定

本日、タイ生活初日を終えましたが、

今後25日間のタイ生活の予定をざっくりとお話しします。

まず、滞在地はバンコクとチェンマイの2箇所。

バンコクはパヤタイに3泊、アソークに5泊。

チェンマイはニマンヘミン通りに11泊、旧市街に6泊。

今回はチェンマイ比率高めでございます。

んで、前回のタイ生活同様、特に観光するわけでもなく、

ただフードコート通い詰めたり散歩したりフードコート行ったりスーパー行ったりカフェ行ったりフードコート行ったりするだけw

要は、タイで食って飲んでダラダラする25日間になる予定ですw

タイ旅行に参考になりそうな情報は1ミリくらいしかないので、あらかじめご了承ください。

次回はパヤタイ3日間滞在が終わるタイミングでまた記事更新しようと思うので、興味ある方はお楽しみに。

それでは、バーイ!

あわせて読みたい
【タイ生活 2025 ②(パヤタイ編)】バンコク最強のパワースポット行ってきた。あと、、食中毒になりましたw どうも、ヒロキです。 タイ生活からはや3日が過ぎました。 ダラダラするとか言いつつも、なんだかんだ出かけたりしている今日この頃。 今回はパート2「パヤタイ編」と...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知出身の36歳独身男。タイにどハマりして毎年1~2回は行っています。観光よりも食って飲んでダラダラするのが好きです(笑)いつかタイに半移住するのが目標。日常はこちらのブログにて。

コメント

コメントする

目次